県塾HPトップ

新着ブログ

ホーム > ブログ一覧 > 【1+1=3】の例がここにも・・・?

【1+1=3】の例がここにも・・・?

2018/11/06

小学生のA子さんは

お友達と一緒だと

とてもテンションが上がるようです


今日も、算数の問題で

頭が全開です

次の問題をご覧ください

(先週の土曜日実施の

【全国統一小学生テスト】からの抜粋です)

どうですか?


少しだけ考えていただいてから

正解を見ていただくと

彼女の頭の回転の良さが

よ~くわかっていただけると思います


この問題のポイントは

3パターンあることに気付くかどうかです

中学受験バリバリ派のB君は

残念ながらそこに気付いてくれませんでした

(ちなみにA子さんは非受験組です)


Aさんの話しに戻ります


お友達のBさんがいない時のA子さんは

今回のような頭の回転には至りません


お二人のお友達関係は

我が県塾が始まりです


【馬が合う】とでも言いましょうか?

休み時間以上に

お勉強の時間帯での連携(?)が

いいんです


『それって、違うんじゃないの?』

『あっ!そうだね!私もそれでやってみる』

・・・・と

私の解説よりも

お友達同士の学習の方が

居心地がいいようです

お二人で、あれこれ言いながら

私のヒントは無しで

お二人の力だけでこの問題に

正解したんです


1+1=2 ではなく

1+1=3 になった好例です


そんなわけで

A子さんの隠れていた学力

またひとつ発掘された瞬間でした


【お友達パワー】とでも言っておきます

<一覧へ戻る