県塾HPトップ

新着ブログ

ホーム > ブログ一覧 > もっともっと解説をしたいのに・・・・

もっともっと解説をしたいのに・・・・

2018/10/28

昨日

英語の関係代名詞のおおまかな約束事を

解説しました

これで今年の中学3年生諸君には

トータル3回くらい解説したことになります

そして昨日の後半からは

実践演習です


実践プリントの中には

関係代名詞だけの設問というのは

ありえません


同時に

三単現があったり、現在完了が入っていたり

不定詞も、受け身も・・・・いろんな文法事項が

複雑に絡み合って、

関係代名詞というプリントが構成されています


『関係代名詞の中に、現在完了が入っていてもいいの?』

・・・という凄く初歩的な疑問もあるようです


よって、実践プリントは

簡単には正解しません

どの問題も苦戦の連続です


ということは

どの問題にも私どもの解説

必要なんです

というか
聞いた方がより速く、より確実に理解できます

この初歩段階の訓練では

数学とは異なり

自分で考えるという要素は極端に少ないんです

それよりも、ひたすらに

問題演習の1題1題で

知識を仕入れる作業が必要です


こんな場面で、『自立学習がナンチャラ』なんて

頓珍漢(とんちんかん)は通用しません


だって、まだ知らない知識がいっぱいなんですから

そんなわけで

寸暇を惜しんで

(チョッと言い過ぎでした)

それぞれのお子さんに、

順番に今日も解説に明け暮れています

定期テストまで

1週間を切っています


解説が必要な科目は

英語だけではありません


たまには

数学で息抜きでもしましょうか((笑))

<一覧へ戻る