学習量
何ものにも、何事にも勝るのが【量】でしょう。勉強においては【学習量】です。
【量】がほとんどの失態をカバーしてくれます。
忘却曲線(エビングハウス)
【人(ひと)】は忘れる生き物です。
【忘れる自分】とどのように向き合っていくのか。きっとその対策法が見つかりますよ。
定期テスト対策・内申書
入試本番でどれほど高得点できても、中学1年生・2年生時の学校の定期テストの成績(内申点)が悪いとすんなり合格とはいきません。過去の内申点は中学3年生になってからでは変えられないのです。
個別対応 VS 一斉授業
分からないところは、人それぞれです。
小学生でつまずいた個所に戻るお子さんもいます。逆にもっと先に進みたいお子さんもいます。
お友達と一緒に教わりたいお子さんもいます。
やっぱり、ヒトそれぞれです。
自立学習
読解力に長けたお子さんは、解説書を自分で読んで理解しちゃいます。それでも分からないところだけを先生に尋ねます。ヒントだけもらってまたその彼は考え直します。
過去問(受験対策)
敵を知らずして対策はあり得ません。『今の自分がどれほど得点できるのか?』その都度確認する必要があります。
過去問に沿った学習こそコスパ学習につながります。
塾内偏差値テスト
高校入試は学校の定期テストとは出題形式が大きく異なる場合があります。
業者テスト(偏差値テスト)こそ、入試に即した形態を取っています。県塾の中学3年生は毎月塾内でその偏差値テストを実施し、即日解説を行っています。
中学受験
県塾では、一般コースの他に中学受験コースも併設しています。高校入試、大学入試をより有利にしたいという親御様が増えています。
小学生のうちに、勉強習慣が身に付くと中学生になってから大きく違いが生じてきます。
県塾は、四谷大塚の提携塾です。【予習シリーズ】のテキストの全解説を行っています。
【全国統一小学生テスト】と【首都圏模試】を両輪に高校受験に劣らない学習量を目指しています。
首都圏模試
中学受験生支える【全国統一小学生テスト(四谷大塚)】と双璧の業者テスト団体です。
最近は、問題レベルも格段にレベルアップしてきました。
下位中学から中程度中学までの受験生を対象としていたこれまでとは大きく方向転換してきました。
個人面談
小・中・高、どのお子様をお持ちの親御様と個人面談させていただいております。一般的にはおひとり様1時間を目安とさせていただいております。
お子様の色んなお話を伺うことが成績向上に欠かせません。
と同時に、お母さま方とラインメール交換もさせてもらっています。瞬時のご連絡をいただき大変助かっております。
受験情報
2020年の教育改革(?)だけでなく、受験界の様相が大きく動いています。そこまでいかなくとも、毎年の受験情報だけでも貴重なものが数多くあります。
県塾は、千葉県知事公認の【千葉県学習塾連盟】に加盟しています。当連盟の有志諸先生の【理科・社会予想問題】は毎年凄い確率でヒットしています。
千葉県最大手の業者テストV模擬S模擬の入試情報説明会も年に数回開催され、他からは得られない入試情報を提供していただいています。
英検
英検は2020年からの大学入試の英語部門に採用が内定しています。現行でも、高校入試の内申点の一部として採用している高校が多数あります。
ただ、その試験内容となると、公立高校の英語の入試問題とは大きく異なる点も指摘されております。特定の対策が必要なようです。
なお、最近は小学生も全員が英検受験を塾内で推奨しています。またその対策授業も行っています。
漢検
英検同様に、公立高校入試の内申点に加算される高校が多いようです。県塾では、小学生も毎年漢検受験は必須としています。
漢字に関しては、公立高校入試においても、国語の中で毎年20点分の出題があります。20点は大きいです。小学生の中からその半分の10点分が書きとして出ます。
講習会(春・夏・冬)
年に3回、県塾でも特別講習会があります。中でも夏期講習会は、8月の通常授業の代わりとして全員参加が皆様に了解されています。
どの講習会も、通塾日数と時間に応じて各自、料金も変わるという自由選択制です。
料金など詳しくは各講習会が近くなったらお知らせします。
塾選びのヒント
料金を含めて、それぞれの塾の特徴があります。中には信じられないほどの高額の授業料が課せられる塾もあります。
他塾の料金について載せるのもチョッと抵抗はありますが、参考程度までにと、駅前大手のM塾に関して載せてみました。(現状とは少々の違いがあるかもしれません。その時はご自分でお確かめください)
また、小学生部門においても、同系列の津田沼の四谷大塚直営の料金も載せてあります。
また、一番大切な学習内容に関しては、その違いが大き過ぎて参考にならないかもしれません
塾長のつぶやき
その時どきの様々な
出来事に対する思いを
載せています
時間があったら
お立ち寄りくださいませ。
高校受験
下のブログをご覧ください